







昨日「第9回京都歴史回廊らくたび散歩」というイベントに参加
丹波口〜権現寺〜興正寺〜近代建築群〜七条仏所跡〜松明殿稲荷神社〜法住寺〜三十三間堂南門〜智積院という
七条通を西から東へ歩くコース
㈱らくたび山村社長のガイドが聞きやすくよかった
「その昔京都の西のエリアは湿地帯で人が住んでいなかった
だから近代に入って大規模な工場や病院や学校を建設する土地となり得た」
なるほど
生の語りを歩きながらレシーバーのイヤホンで聞ける
次回が楽しみ
昨日「第9回京都歴史回廊らくたび散歩」というイベントに参加
丹波口〜権現寺〜興正寺〜近代建築群〜七条仏所跡〜松明殿稲荷神社〜法住寺〜三十三間堂南門〜智積院という
七条通を西から東へ歩くコース
㈱らくたび山村社長のガイドが聞きやすくよかった
「その昔京都の西のエリアは湿地帯で人が住んでいなかった
だから近代に入って大規模な工場や病院や学校を建設する土地となり得た」
なるほど
生の語りを歩きながらレシーバーのイヤホンで聞ける
次回が楽しみ